「諦めていたこと」「諦めるしかないと思っていたこと」に対して、テクノロジーと一緒に人に向き合い、その状況を変えていくことを目指して日々制作に取り組んでいます。2012年頃より、主にモバイルアプリやWEBにおける体験設計とUIデザインを専門にしてきましたが、現在は媒体を問わず、プロデュース・UXデザイン・ディレクションに力を入れています。ひとえにUIデザイン・ディレクションといっても様々な分野や志向性がありますが、私の場合はビジュアルやエフェクト、インタラクティブ要素等よりは、情報アーキテクチャ・アクセシビリティ・UX志向寄りかと思います。自分はUXデザインを「サービス・プロダクト全体をにおける体験を発想する上での補助線を引くこと」と考えています。企業がプロダクトを通してユーザーに伝えたい思いが、補助線を引くことによって最大化されることを目指します。まずは案件の内容や規模感に応じて、お手伝いする内容や課題感をヒアリングさせていただいた上で制作を行います。 自分の経験のあるなしに関わらず、すべての案件において、より深い理解の上に制作をするため、リサーチの時間を多く確保させていただく場合が多いです。

Past: Chief Designer at HYGE Interface Inc.

主なスキル: UIディレクション、プロジェクトマネジメント、プロデュース、ユーザビリティ調査・企画、デザイン改善施策検討・制作、ガイドライン制作、情報設計提案、デザイン監修、その他

業務の方針: ご依頼者様がお持ちの現状の課題感や、理想とするイメージを知るためのヒアリングと調査を行った上で、改善と課題解決を提案を行います。クライアントと温度感を共有しながら、デザインの計画・検証・考案・改善をしていきます。

補足事項

イラストレーション単体、バックエンド・フロントエンド開発、WordPress運用、SEOディレクション、映像のお仕事は現在お請けしておりません。 ※上記領域の協働メンバーをご提案の上、複数人体制にて案件をお請けする場合は応相談


Contact

📮ご依頼・ご相談

| Instagram | note |